2010年03月19日
朝練

おじゃましました。
ドライバーは絶好調なんだけど、100y以内の
アプローチがイマイチなんで、
52° 58°のウェッジもって練習したいけど、、、、

練習しに来たわけじゃなくて
庇テント張替え

仕事でした

9時オープンなんで朝5時から取り付けて
間口50mあるから、2人で25mやったら
8時30分

残りは日曜日だ


2010年02月26日
自家製コーレーグス
3年位前、沖縄に行ってはまったのが
コーレーグス 沖縄そばに2,3cc
かけて食べるとうまい辛味調味料です。
作り方も簡単で、安い泡盛に島唐辛子を
入れるだけ。
我が家では、去年の夏、ベランダで
島唐辛子を育てました。たくさんの実が
なります。洗って陰干しして泡盛に入れる
それだけです。3週間位漬けておけばOK
焼きソバ、味噌汁、豚汁などに入れても
おいしいですよ

コーレーグス 沖縄そばに2,3cc
かけて食べるとうまい辛味調味料です。
作り方も簡単で、安い泡盛に島唐辛子を
入れるだけ。
我が家では、去年の夏、ベランダで
島唐辛子を育てました。たくさんの実が
なります。洗って陰干しして泡盛に入れる
それだけです。3週間位漬けておけばOK
焼きソバ、味噌汁、豚汁などに入れても
おいしいですよ


2010年02月23日
アコーディオン幌
今日はポカポカ陽気で現場取付も気持ちよくできました
アコーディオン式幌の取付です。

骨組みです。両サイドのアオリにレールを付け押すと骨が前後します

こんな感じでスライドします。
あれ?カッティング貼ってるのは、セリザワレタリングさんじゃないですか
こっそり後ろから撮らせていただきました

完了
です

アコーディオン式幌の取付です。

骨組みです。両サイドのアオリにレールを付け押すと骨が前後します

こんな感じでスライドします。
あれ?カッティング貼ってるのは、セリザワレタリングさんじゃないですか

こっそり後ろから撮らせていただきました

完了

2010年02月21日
今日のランチ

函南のMarieに行ってきました。子供はオムライス


上からタンシチュー、ライスコロッケ
タンは超やわらか

パンにシチューつけてお皿きれいにしちゃいました
ライスコロッケもチーズ入りでおススメ
帰りにいっぱいパン買って帰りました
2009年12月29日
八幡神社 年越し接待

今年も、あと数日となりました、、、、
そんなわけで、今年もやってきました
市場町青年会 年末神社年越し接待!!
元旦0時から2時頃まで、沼津市市場町八幡神社にて
豚汁、焼き鳥で接待いたします。
近くにお住まいの方は、ぜひ初詣に来てください

2009年12月29日
Sakura Art Hall

長泉町スルガ平にある
画家木村圭吾先生の美術館で
ガラスフィルム貼りの仕事で行きました!

フィルムは3Mミルキーミルキー(乳白色)
飛散防止 UVカット
きれいな夜桜
先生の絵は圭吾桜

と呼ばれているそうです。
桜の絵がたくさん飾られてました
圧巻は、、、、、

超デカッ

ちとボケてしまいましたが
迫力満点だけどひとつひとつの
桜の花が丁寧に描かれていて
すばらしい絵でした
手伝ってくれたセリザワレタリング若社長!!
ありがとうございました

2009年12月10日
2009年12月07日
2009年12月05日
御殿場

今日もセンターシートの張り替えでした。
雨が降ると、この仕事が続きます。
天井に2本センターシートが付いてるタイプです。
でも工賃は2倍もらえません

明日もセンターシートの張り替えです。
頑張るぞー

2009年12月03日
帯電防止工事

今日は工場の間仕切りの仕事でした。
下から4mはカーテン式
上の屋根方向は密閉式になってます。
工場内粉が舞うので、仕切りをつけて
粉が静電気でカーテンに付きにくいようにしました。
生地をアップにすると、、、、、

蜂の巣模様の黒い線が特殊な導電剤です。
帯電防止、防炎、軟質塩ビフィルムです。
無事、本日工事終了しました

2009年12月03日
産廃ボックス

大手住宅メーカー数社に使用していただいているダストボックスです。
一戸建て建設現場に置いて、工事中に出たゴミを入れるわけですが、
上がむきだしだと、雨に濡れる、回収時トラックからゴミが落ちる
などの理由あと、ゴミ箱に見えないようにしたい!とのことから
カラフルな生地で作製しています。
静岡県東部で使用していただいています
2009年12月03日
おはようございます

焼肉食べに行きました
タン塩
片面10秒位
軽く焼いて
いただきます
生ビールとよく合います

塩カルビ
これもおなじく
軽く焼いて
あったかいご飯と
一緒にいただきました
ごちそうさまでした
2009年12月02日
2009年12月02日
センターシート張替え
大型トラックウイング車天井部分です。
中央のシートが劣化して雨漏れするので張り替えます♪

綺麗にシートをはがします。
これがなかなか大変です。

作業完了です!
丸一日コーキングが固まるのを待ってから納車です。
これでまた安心して荷物を運べます♪

中央のシートが劣化して雨漏れするので張り替えます♪

綺麗にシートをはがします。
これがなかなか大変です。

作業完了です!
丸一日コーキングが固まるのを待ってから納車です。
これでまた安心して荷物を運べます♪

2009年12月01日
オーニングテント

先日取付したオーニングテントです
オーニングとは日除けって意味です。
幅11m 出幅3,5m、、、、
デカイです。取付も大変でした。
電動式、風力センサ付(風が強く吹くと自動で収納します!)
ウッドデッキからの反射熱、日光を遮断してエアコン使用量を
すくなくします。
カーテン、ウインドウフィルムが内部遮蔽でオーニングは外部
遮蔽ってことです。
老人介護施設に施工しました。
レストランなどの店舗、一般住宅にも取付もできます。
Posted by のぶぽん at
18:00
│Comments(2)